新人研修
(一年目の流れ)
FLOW
新入社員向けの導入研修と
夏の新人フォロー研修
社会人としての基本や仕事の基本を学び、基礎を固めるための新人導入研修をしっかり行っております。
また新入社員の心のケアや時期ごとの悩みに対応するためのフォロー研修も年に2回実施しております。
FLOW
内定後 10~3月
新人導入研修
共立ソリューションズでは、入社直後から、皆さんにしっかりと社会人としての基本、仕事の基本を理解していただくために「新人導入研修」を行っています。最も重要なコンプライアンスの本質、情報セキュリティ、身近な違法行為について、また、ビジネスの基礎となる「挨拶と身だしなみ」「職場におけるコミュニケーション」「言葉遣いと電話応対」などの基本を集中的に学び、最後には「卒業テスト」を実施。理解促進と短期間でのスキルアップを目指します。
新人導入研修の
主なプログラム(例)
- 共立ソリューションズの事業内容、最も大事にしている諸制度を知る
- コンプライアンスと就業規則を学ぶ
- ビジネスの基礎「挨拶、コミュニケーション、文書作成」など
- お金について「収入と支出」を学ぶ
1年目 7月
新入社員
フォロー研修
仕事生活に慣れ始めた7月に実施されるのが「新入社員フォロー研修」です。この研修では、現場での業務を体験したからこそ感じる今後に向けた課題や仕事上の悩みについて、お互いに出し合ってアドバイスや意見交換をします。また現場での対応力アップに役立つビジネススキル向上プログラムも盛り込まれています。
新入社員フォロー研修の
主なプログラム(例)
- コンプライアンス… 就業規則の確認、
コンプライアンス違反発生時の本部対応 - 業務改善の意義… なぜ業務改善活動が
重要なのかを考える - エンジニアロードマップの解説
- ビジネス・スキルアップ… 「仕事の進め方
そのものである報・連・相のスキルを磨く」 - 入社半年間の振り返り … 半年間の近況を
振り返り、共有する
1年目 10月
7月と10月
年2回実施
新入社員への心のケアや時期ごとの悩みに対応するために、年2回実施し一人一人へのフォローを手厚くしました。
-
ディスカッションで悩み解決
-
先輩社員の経験談も役立つ
-
将来のキャリアデザインを考える
-
コンプライアンスの知識向上を