オンラインOB・OG訪問 ONLINE OB/OG

KCS福岡情報専門学校 出身の社員

2024年卒業(エンジニア・クリエータ科 出身)

私は今、信用金庫のデータセンターで運用オペレータをしています。
2交代制の夜勤があるので、少し大変だったりしますが、半年程たってだんだん慣れることができてきています。
ここから学校で学んだことをもっと活かせるように、キャリアアップできるように頑張ってきます。
 

2024年卒業(大学併修科 出身)

私は今、オペレーターとして運用監視の仕事をしています。
入社後は、フォローアップ研修や推奨資格取得に向けての研修などもあり、
スキルアップのサポートも非常に充実しています。
また、定期的に交流会などもあり、自分が経験したことのない仕事であったり
などを交流会を通して、共有し色んなことを吸収できるので自分のキャリアデザインを
想像しやすくなるため積極的に参加しています。
職場の方々も暖かく迎えてくれて、とても楽しくイキイキと働けています!
皆様のご入社を心よりお待ちしてます!!

2023年卒業(ゲーム・CGクリエータ科 出身)

お世話になっております。
私は現在企業向けのウェブアプリの開発に携わっています。
分からないことだらけで毎日が忙しいですがとても充実した生活が出来ています。
先生方の様なプログラマーになれる様に今後も精進していきたいと思います。

2022年卒業(大学併修学科 出身)

お疲れ様です。
現在自分はネットワーク機器の運用保守の仕事をしています。
覚えることが多く大変ですが頑張っています。
まだコロナも落ち着いていませんので、どうぞご自愛のうえお過ごしください。

2021年卒業(SE科 出身)

昨年7月から配属先も変わりました。
1つ目の配属先ではオペレータの業務を行っていました。
2つ目の配属先では運用保守の業務を行っており、苦手だった分野の知識が必要で悪戦苦闘しています。
10月とは思えないような夏のような日や冬のような寒い日があり、寒暖差が激しくなっています。
先生方もお体に気を付けてお過ごしください。

2019年卒業(大学併修科 出身)

今は主にサーバーの運用保守業務を担当しています。とてもやり甲斐のある仕事です。
実際に働いてみて、学校で学んだことを活かす機会が存分にあります。
だからこそ、もっと勉強しておけば良かったと思う部分が沢山あります。
学校で学ぶことに無駄なことは一つもないこと、身に染みて実感しています。
これからも自分のスキルアップを目指して頑張ります。

2018年卒業(⼯業専⾨課程⼤学併修科 出身)

寮を手配してくれるので荷物最小限で済むことができます。引越しの手配も会社が行ってくれるので簡単に準備できる所もいいと思っています。また、シフト制の所では残業がほぼがなく決まった時間に帰れます。また、平日に休みになる時があるので、遊びに行く所では人が少なく空いていて遊びやすいところもあります。

2014年卒業(プログラマ科 出身)

私はいまVDIなどテクニカル窓口業務を担当しています。
大変なことも多々ありますが、毎日しっかりと業務に取り組み、
専門的な知識も増えていることを実感してます。
これかも頑張ります!
先生方も身体にお気を付けて頑張ってください!!!

2011年卒業(情報ライセンス科 出身)

仕事では色々な知識が必要なので学校で勉強した事が活かされています。
きちんと努力すればキャリアも積める、希望も叶う会社だと感じています。
母校の皆さんと一緒に働きたいです。

2006年卒業(情報システム専門科 出身)

現在、横浜でシステム運用の仕事をしています。
色々なシステムに触れる職場の為、学校で学んだネットワークの知識や
DBの基礎や様々な言語など活用されています。
広く知識を集めておくと社会に出て役に立ちます。

2005年卒業(情報システム専門科 出身)

学校を卒業して入社した当初は、システムの運用業務に長く従事してきましたが、現在はセキュリティエンジニアとしてシステムを守る仕事に携わっています。ITの分野は多岐にわたりますので、ぜひその仕組みや思想について調べてみてください。面白い発見があると思いますよ。

2004年卒業(マルチメディア科 出身)

私は2004年にKCSを卒業しKSOL入社しました。
初めての社会人、初めての一人暮らし(寮)ということもありどうなることかと若干不安な気持ちで上京しましたが、温かい寮母さんややさしい先輩方に支えられ、不安はすぐになくなり楽しい毎日を過ごせました。
職場においても諸先輩側があたたかく迎えてくれること間違いなしですので、ご安心下さい。
皆様のご入社心よりお待ちしております。

一覧に戻る

pagetop