オンラインOB・OG訪問 ONLINE OB/OG
KCS大分情報専門学校 出身の社員

2022年卒業(情報マルチメディア専門科 出身)
先生、お元気ですか?
私は、現在大手銀行センターで、オペレーション業務をしてます。
9月から今の現場に配属することになったので、覚えることがたくさんあり、大変ですが毎日頑張っています。
社会人になり半年経って、大切だと思うことがいくつかあるので、在学中の学生に伝えていただけたら幸いです。
1つ目は、メモを取ることです。授業でノートを取っていると思いますが、仕事をしていると授業中みたいにゆっくりノートにまとめる時間があまりない時があります。なので、学生のうちに、要点だけをすぐにまとめられるようにしておくと、業務の習得が早くなると思います。
2つ目は、授業で出てくる、用語や機器の名称などを覚えておくことです。業務の説明をして頂いているときによく、授業で出てくる機器や用語などを使って説明してもらっているので、しっかり覚えておくとより説明がわかりやすいと思います。
私が、この半年で特に大切だと感じたことは、以上です。
学校による機会がありましたら、先生にも挨拶したいと思っているので、お体に気をつけて過ごしてください。

2011年卒業(情報マルチメディア科 出身)
WEBアプリケーションのメンテナンスや機能追加、改修をメインの業務として行っています。
現在の業務に就いてから3年経ちますが、フロントからバックエンドまで触れることができる業務で、良い経験を積ませてもらっています。
フロントもバックエンドどちらも違った面白さがあり、学んだ知識を実践できるのが今の環境の良いところです。

2008年卒業(情報マルチメディア科 出身)
派遣業は自分自身が商品であるため、非常にわかりやすい仕事です。
自身のスキルと経験をお客様先で発揮して対価を得ます。自分に対して対価が安ければ会社はより専門的で高い費用のお客様を紹介し異動となります。
給与がもっと欲しいと思えば、会社はスキルアップに対してフォローをしてくれます。
単価が高いお客様とマッチングできるかどうかは、運もありますが当人のスキルと経歴が高まれば可能性が上がります。
私はお客様先での仕事で手一杯になっていましたが、以下のように渡っていきました。
約2年間 : オペレータ+ヘルプデスク など
約5年間 : 障害対応、問い合わせ : サーバー(Linux)、ネットワーク(Cisco) など
約8年間 : 障害対応、問い合わせ、構築、見積もり : 仮想サーバー(Linux、Windows)、Fire wall、ロードバランサ、バックアップ、物理(ブレード・ユニットサーバ)、回線 など
※ お客様先で、チームを異動しているので業務が多岐にわたっています。