オンラインOB・OG訪問 ONLINE OB/OG
宮崎情報ビジネス医療専門学校 出身の社員

2024年卒業(情報システム科 出身)
先生方、お元気ですか?
私は、豊洲のデータセンターにてクラウドの運用、保守業務をしています。
定期作業や、お客様からの依頼等ミスをすることなく毎日業務に励んでいます。
最近では、手順書の追記や修正なども任せていただけるようになりました。
新人さんの教育なども担当しているので、まさかこんなに早く教育をする立場になると思いませんでした。帰省することがあれば先生方に挨拶に行きますね!

2024年卒業(情報システム科 出身)
現在、私はアプリ開発を行っています。プログラミングが主ですが、リグレッションテストのほうも行います。
専門学校で学んだ言語と異なる言語を使用しながら業務を行っています。
お客様先に配属されてから三ヶ月間の研修があったため、その期間内に同期との人間関係を築いたり、また配属部署で使用するかもしれない言語などの能力育成もできるので、あまりプログラムが得意でなかった私もしっかり勉強することができました。
毎日わからないことが増えていき、自分の組んだコードがうまくいかずあくせくすることも多いですが、完成したときの達成感を胸に日々頑張っています。
わからないことも先輩の方々がやさしく教えてくださるので、気軽に質問することができます。
お客様先での仕事にはなりますが、周りの方々がやさしく社員と同様に扱っていただけるおかげで苦労はあまりありません。
資格取得なども推奨されているものがあるため、比較的目標が立てやすいと思います。
また、自分は日勤ですのでしっかりとした休日もいただくことができています。
毎日が勉強ではありますが、とても充実した日々を送れると思います。

2024年卒業(情報システム科 出身)
現在主に2つの業務を行っています。
一つは、県民の方に特殊詐欺被害防止の注意喚起の架電を行っており、記者の交えた開所式でテストオペレータをさせていただき良い経験ができました。
もう一つは、Kintoneを使用し、官公庁などで使用する農地売買関係のシステムを運用しています。
システムに関する知識だけでなく農地売買の知識も身に付きました。
今後は新たな業務をしていく予定なので様々な仕事に携わることができやりがいを感じることができています。
また、職場の方々が話を聞いてくれたり、優しく接してくれて仕事やプライベートの話もたくさんしてくれて楽しく仕事ができています。
専門学校時代では良い生徒ではなかったと反省していますが、先生方がいつも笑顔で話かけてくれてすべてにおいてサポートしていただいたおかげで今の自分があります。
社会人になってふと思い出すと会いたくなります。
立派な社会人になれるよう頑張りますので、応援してください。
必ずまた会いに行きます。

2018年卒業(情報システム科 出身)
先生方にはいろいろとご迷惑をおかけしてしまったと思っています。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。これからいろいろな壁に直面することになると思いますが、その時は先生方の言葉を思い出し壁を乗り越えるために努力していきたいと思っています。

2012年卒業(情報システム科 出身)
入社して13年が経過しています。我ながら信じられません。
宮情で学んだことが活かされているからかなぁと、これを書きながらほんのりと思い返しています。
現在私は10年半勤めた現場から異動し、栃木の現場で新しい業務にあたっています。
KSOLの営業の方は現在で5人目で、わりとコロコロと変わってはいるのですが、どの方にも大変お世話になりました。逆に言うと、どの方も大変お世話してくれる、そういう会社です。
母校の仲間が増えたらいいな…と毎年思っています。