オンラインOB・OG訪問 ONLINE OB/OG

日本電子専門学校 出身の社員

2022年卒業(AIシステム科 出身)

先生方、お元気でしょうか?私は今も銀行系システム監視、帳票出力等の仕事をしています。指示書に従い、定時作業をしたり、サーバー確認行っています。また銀行や行政の帳票出力も行っています。元々自分から話しかけたり質問したりするのが苦手ですが、意識的に話しかけるようにして克服しようとしています。就活に向けての後輩へのアドバイスですが、プログラムを中心に学ぶ科でも、サーバー中心の会社に行ったり、運用中心の会社に行ったりすることもあると思うので、JavaやPythonの授業だけでなく、ITストラテジー等の授業も大事に受けた方が良いです。また、社会人になった時の為にギリギリに登校するのはやめましょう。直近の文化祭には予定があり行けませんでしたが、時間が合えば挨拶にでも行きたいと思います。

2022年卒業(工業専門課程AIシステム科 出身)

私は都市銀行のデータセンターで銀行システムの監視・定例オペレーション業務をしています。基本的にマニュアルにしたがって定例の作業をしたり、システムの監視をしてエラーメッセージの対処などをしています。システムの安定稼働のために正確に作業を進めることがとても重要な仕事なので、毎日の業務に責任を持って取り組んでいて充実した日々を送ることが出来ています。

2022年卒業(ネットワークセキュリティ科 出身)

先生、お元気ですか?私は今、ユーザー企業のWebサイトの脆弱性診断の仕事をしています。お客様からWebサイトに入る権限をもらい全ての画面遷移を行える場所を探しExcelにまとめる仕事をしています。先生の知っての通り私は要領が悪いのでミスが多いですが、その都度先輩や同僚から助けてもらっています。セキュリティ関係の知識やデータベースの知識を活かして日々仕事に励んでいます。仕事が慣れるころにまた、日専祭に足を運ぼうと思うので覚えていただけていたら幸いです。

2021年卒業(工業専門課程 AIシステム科 出身)

大手Sier様が提供しているIT商材のサービス担当として、営業の方と一緒にお客様先へ訪問あい、お客様のニーズに合わせたご提案。概算見積や構成図の作成、営業の方向けの資料の作成及び修正、オンライン会議への出席などの仕事を頑張っています。

2021年卒業(情報システム開発科 出身)

現在、サイト確認やログのチェック、ジョブの実行や正常に完了しているか確認をしています。ログのチェックでは主にLinuxを使う場面が多いです。KSOLではLinuxの資格試験を申請すれば受験料が無料で受けられます。また、その為の教材を無料で使用できます。Linuxの他にもJPIやVBAなど資格試験の支援が充実しています。

2021年卒業(職業実践専門課程高度情報処理科 出身)

私はデータセンターで監視オペレーターを経験した後、コールセンター向けシステム(国内シェアNo1)の構築・チッティング、サービスデスク等の業務にステップアップしました。難易度が高い業務ですがKSOLチームとしてメンバーとサポートし合いながら頑張っています。

2015年卒業(Webシステム科 出身)

今では私が任されているポジションのリーダーとして後輩育成や進捗管理等の仕事をしています。私の職場はシフト制で夜勤もありますが、その分平日が休みの時も多々あるので精神的には楽であり仕事とプライベートの両立がうまくできるのでKSOLに就職できてよかったと思っています。

2015年卒業(コンピュータネットワーク科 出身)

入社して9年が経過しました。
現在の業務内容は、サーバーエンジニア、運用サービスエンジニア(設計・構築)として、運用設計/構築(システムを継続的に稼働させるための仕組みを作り導入したりする仕事)をお客様先で担当しております。仕事は大変難しいものである反面、大変貴重な経験を積ませてもらっております。

1992年卒業

卒業は30年以上前となりますが担任の先生にCOBOLは飯のタネだぞという話を散々聞かされ汎用機の道へ進んだことを懐かしく思います
大手SIerで約20年勤めていましたがKSOLとの取引をきっかけに社長や社員の魅力に惹かれて入社いたしました
これから就活する学生にもぜひこの魅力を味わって頂きたいです。

一覧に戻る

pagetop